急上昇記事
【マイクラ】ベッドは持っていくなキャンプもできるし、いい場所見つけたらそのまま拠点構築もできるし
- 2022.05.25
- アイテム

735: 名無しさん 2022/05/23(月) 10:07:31.12
みんな遠出する時何持ってく?。
俺は、原木1スタックは必須で持ってくよ。木あれば、木炭焚き火やらできるからねあと、土段差登るときとかに使うすぐアイテム化できるし武器はトライデント一択だな。
俺は、原木1スタックは必須で持ってくよ。木あれば、木炭焚き火やらできるからねあと、土段差登るときとかに使うすぐアイテム化できるし武器はトライデント一択だな。
736: 名無しさん 2022/05/23(月) 10:11:57.00
ベッドは持っていくな
キャンプもできるし、いい場所見つけたらそのまま拠点構築もできるし
キャンプもできるし、いい場所見つけたらそのまま拠点構築もできるし
737: 名無しさん 2022/05/23(月) 10:17:36.49
エンダーシュルカーチェストベッド
原木は現地調達
食料エリトラ花火かな
あと使うことは無いけど回路関係で使うもの一式はエンダーに入れてる
原木は現地調達
食料エリトラ花火かな
あと使うことは無いけど回路関係で使うもの一式はエンダーに入れてる
738: 名無しさん 2022/05/23(月) 10:30:38.44
食料、松明、棒、石炭、ベッド、土1スタック、ボート、作業台
あとは武器と道具かな
木材は必要になったら現地で伐採してるわ
あとは武器と道具かな
木材は必要になったら現地で伐採してるわ
マイクラ HOT NEWS
- ネザーめちゃくちゃにしたった!!PART36【マイクラ.アツクラ】
- 【マイクラ】鉱石を売ってくれとは言わんが鉱物を取引してくれるmobとか入るたびにリセットされる資源採掘用のダンジョンみたいなのほしー
- 【アツクラ】大先輩にサプライズを仕掛けたい【マイクラ・マインクラフト】#13(雨栗)
- 異世界ゲートでネザー解禁!!PART35【マイクラ.アツクラ】
- 【マイクラ】玄武岩デルタにマグマキューブトラップ仕込みたいけど、マグマキューブがうざすぎてトラップ仕掛けられん・・・
- サバイバルなストーリー #マイクラリレー #Shorts
- あの孤立したYouTuberを救いたい。。PART34【マイクラ.アツクラ】
- マイクラで盾を最強の見た目にする方法【マインクラフト】(雨栗)
- 【マイクラ】ConoHaVPS「サービス維持調整費」導入のお知らせ(2023年2月1日より)【Minecraft】(攻略大百科)
- 【マイクラ】経験値かまど愛用してたからなめ石が大量にある。
- 【マイクラ】ピグリンの交易ガチャやゾンビ化、スポーン、ドロップアイテムなど【Minecraft】(攻略大百科)
- 建築力が光るストーリー #マイクラリレー #Shorts
- 村人交易所にスゲェ司書さんきたぁぁあ!!PART33【マイクラ.アツクラ】
- 【マイクラ】ウマ・ロバ・ラバについて解説!それぞれの違いや飼い方、スケルトンホースについて【Minecraft】(攻略大百科)
- 【マイクラ】そういや避雷針ドアって今もできるのだろうか
- 【アツクラ】サバイバルでお城つくっちゃうか【マイクラ・マインクラフト】#12(雨栗)
- 【アツクラ】ついにアツクラでもネザー解禁…!?【マイクラ・マインクラフト】#12(雨栗)
- 想像力溢れるストーリー #マイクラリレー #Shorts
- アツクラで次に狙われた拠点はここだ‼ PART32【マイクラ.アツクラ】
- 【マイクラ】やり込み要素って考えると多少重い要求でもいいと思うけどね。たかがダイヤ数個なら全然許容範囲だわ
744: 名無しさん 2022/05/23(月) 12:27:22.67
>>738
自分もほとんど一緒だわ
地図作りたい時なら紙と製図台も持っていくかな
自分もほとんど一緒だわ
地図作りたい時なら紙と製図台も持っていくかな
739: 名無しさん 2022/05/23(月) 10:40:30.65
シュルカーinエンダーで常に色々持ち運んでるから遠征と言っても特別用意するものは無いわ
急に天空TT作れって言われても余裕で作れる
急に天空TT作れって言われても余裕で作れる
740: 名無しさん 2022/05/23(月) 11:09:44.77
https://i.imgur.com/a/ZaK775I.jpg
全自動シュルカーボックスローダー。
サイズは5×4×2にできました。
昨日のものは装置が一度停止すると再起動にシュルカーボックスを設置する手間がありましたが、こっちはクロック回路なのでその手間はありません。
むしろシュルカーボックスが足りなくなったら「カチカチ」と五月蝿い音を出すので装置が停止した際に気づきやすいです。
見やすくするため、不透過ブロックの所は金ブロック、透過でも不透過ブロックでもいい所はダイヤブロック、ガラスブロックの所はピンク色ガラスにしています。
画像がどの方角を撮しているかは向日葵を見て確認して下さい。
レッドストーン回路を短縮させたので減算機をさらに強くする必要がでて、黄緑色のシュルカーボックスの中にはアイテムを26個まで入れました。
この発射装置は毎回下向きの状態でシュルカーボックス(画像では空色)を発射させるようです。
その下にある粉雪ブロックもシュルカーボックスの開閉を邪魔しないブロックみたいなので、シュルカーを開けて中から直接運ばれてきたアイテムを抜き取るといったことができます。
他のローダーだと仕分け最中はシュルカーを開けないタイプが多くて、27スタック丸々入りきるまで取り出せないことになるので地味にコレは超重要メリットだと思います。
1つ気になる点は、発射装置横のレッドストーンがクロック回路に反応して点滅してしまう点。
装置に影響はないハズだけど気になる人は最後2つの画像のように発射装置+観察者とチェスト+ホッパーの所を入れ替えるといいかもしれません。(全自動仕分け機には繋げにくい形になってしまいますが)
こちらもおすすめ
No feed items found.